現場管理職を辞める決断に至った理由5選

現場管理職は辞めとけ
私が新卒で建築系の現場管理職を2年で辞めた理由を記事にしてまとめてようと思います。
・新卒で現場管理職になった人
・これから現場管理職で就職しようと思っている人
そんな、人にこの記事を読んで少しでも為になれば良いかと思います。

現場管理職とわ

施工管理とは、建設現場の全体を管理する仕事で、工程・原価・品質・安全の4大管理をおこないます。
現場の巡回や指導監督のほかに、書類作成、発注者や業者、行政などの打ち合わせも業務に含まれます。
工事現場全体を管理し、決められた予算と工期で、
品質のいい建物を事故なく完成させるのが施工管理の役割です。

以下のページを参照しました。
https://www.g-career.net/columns/detail/148

朝が早く出社、夜遅く退社


現場に行ってるときは、朝5:30ぐらいには家には出ていました。
始発のバスに乗り、現場に向かっていた。

現場は8時ぐらいに朝礼があり、
その時間より早く出社してKY(危険予知を書いた表)や職人に今日の作業を使えるなど
色々しないといけません。

私は、部活動で朝練をしていたので、朝起きるのは苦ではなかったが、
朝早くでて、夜遅くは11時、12時に帰ってくる生活がとてもしんどいです。

現場に在中となれば、夜遅く帰ってくるので自分の車が必要になってきます。
上長に「夜遅く帰ることが多くなるから、自分の車買った方がいいよ~」
と、言われたことがあります。

他人事のように言われました。
車は高いんです。
今でもガソリン代が上がっているし、
車は購入・維持費がかかります。

私は、車を買いたくないという理由もあり、
都会のほうで就職をしたのに、
結局、車を買わないといけなくなります。
(車買う前に辞めたけど)

雑務の量が多いし、面白くもなんともない

現場管理職は、入社して3年は雑務を行います。

詳しくは以下のブログを見ていただけたらわかると思う。
http://skalonia0430.site/%e7%8f%be%e5%a0%b4%e7%ae%a1%e7%90%86%e8%81%b7%e3%81%ae%e9%9b%91%e5%8b%99%e3%81%8c%e3%83%a4%e3%83%90%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%80%82/

この雑務を行う、3年間は大したスキルも付かないし、面白くないと思います。
おまけに量も多いので残業せざるを得なくなります。
ホントに「俺何してんだろう」と思い込む時期があると思います。

土日出勤もある。

もちろん、土日出勤もある。

現場の規模にもよるが大きかれば大きいほど、土日2日間出勤の数は増える。
酷い場合は、1か月休みがない場合がある。

私の場合は2.3回ほど土日出勤したことあるが、
週の節目の感覚がわからなくなる。

毎週日曜にするサザエさんは必要なんだなと思った。

サービス残業が多くなる。

これもこちらの記事を見ていただいたら詳しくわかるのだが、
http://skalonia0430.site/%e7%8f%be%e5%a0%b4%e7%ae%a1%e7%90%86%e8%81%b7%e3%81%ae%e9%9b%91%e5%8b%99%e3%81%8c%e3%83%a4%e3%83%90%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%80%82/

残業代が出るのだが、36協定で月に80時間を超える残業をしてはいけないことになっています。
私は1か月だけ、残業が80時間を超えることがあったのですが、
上長から「80時間超えてたからこっちで調整しといたよ」

当時、「え?どゆこと?」と思いました。

80時間を超えると36協定で違反になるので、
支店長からうるさく言われるらしいです。

勝手に残業代が調整されたことに疑問を覚えましたが、
私以上に残業している先輩はどうなるんだろうか?

現場管理職の残業代は、現場の売り上げから残業が出ている。
支店とか営業所が受け持っているわけではない。

つまり、受け持っている現場が赤字なら残業代がでなくなるらしい。

まあ、私で80時間超えてるから先輩は100時間は超えてると思います。

1年間の意味のなさない研修

私が腹を立てたのが、
コロナのせいで、入社して1年間研修の内容です。
以下の記事で詳しく書いております。

私が高卒2年目で会社を辞めた理由
社会人2年目で会社を辞めた 実は私、高卒で就職して2年も経たないうちに、会社を辞めて転職をしています。 20代前半でキャリアを積んでいない状態で、なぜ前の会社を退職をしてしまったのか、 今回、記事として書いていこうかと思います。 ...

研修の内容だが、建築物の構造や電気工事を行うときの注意点や、
現場に入る際に必要な簡易的な資格勉強などを最初はしていますた。

ただ1年の大半は積算、CADをずっとしていました。

積算とわ、
積算とは、あらかじめ工事に必要な費用を予測し、
工事にかかる全体の費用を積み上げて算出して
配線とか機器を発注する。
現場を持ったら本格的に使うが、新卒3年目ぐらいは使わない。

CADとわ、
施工図を書くためのソフト
ただ、こちらも現場を持ってからじゃないと触らしてくれない

なぜ、そんな研修をしたのかと、本配属で上長に聞いた話なんですが
「3年目~5年目は仕事が忙しくて学ぶ機会がないから、入社1年目で研修をしておこう」

みたいな理由で私たちは1年間ほどんどが積算やCADの研修をしていました。

忘れるわ!
入社1年目で研修したことを3~5年後に覚えてるわけないじゃん
1年もあったんだから、1.2年目で使えるスキルを少しでもいいから教えて欲しかったです。

積算やCADには自信があったのですが、
他のことはからっきしで新卒ということもあり、プリンターの出し方一つ知りません。
そんな状態の2年目の私が現場常駐とういう形で配属され、何もできませんでした。
1年間の研修はほんとに何していたのかわからん。

仕事を辞めることにした。

辞めるきっかけになったのは、
先輩の姿を見て、
「私も現場を持つとあんな感じで仕事をしないといけないんだなと」
思ったからです。

・作業が多く、時には現場で寝泊まりをする。
・朝早い朝礼
・現場と事務所の往復
・現場でのトラブル対応
・現場が終わった後からの図面の修正、見積作成
などなど

詳しくは以下の記事をご覧になってください。
http://skalonia0430.site/%e7%8f%be%e5%a0%b4%e7%ae%a1%e7%90%86%e8%81%b7%e3%81%ae%e4%bb%95%e4%ba%8b%e9%87%8f%e3%81%8c%e5%a4%9a%e3%81%99%e3%81%8e%e3%81%aa%e4%bb%b6%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

様々な理由がありますが、
私がこの会社どれだけ頑張っても報われない気がしました。

ある日の寮の洗面所で年配の職人さんと会話をしたことがあります。
その年配の職人さんは仕事ばかりしてほとんど家に帰ってないらしく
「うちの嫁は他の男と浮気しっぱなしだよ~」という会話をしました。

私も現場管理職で経験年数が経つと、
仕事量が増え、家に帰れないことが多くなると思い
家族を持ったら、この年配の職人さんと同じ状況になるのではないのか?
その状況は幸せなのか?

私は新卒から2年目にして
最初の仕事を辞めました。

今は何をしている?

今は、再就職をして働いております。
毎週土日の休みがあり、
まだまだ不慣れですが仕事をこなしてます。

今の仕事について驚いたことは、
お盆休みがあることです。
前の会社ではお盆休みは普通に通常出勤でしたので、
社会人になってお盆休みてあるんだなと痛感しました。

再就職して時間に余裕が持てる生活になったので、
このようにブログを書くことにしました。
ここからコツコツと頑張っていこうかと思います。

他にも現場管理職に関する記事を書いておりますので
他の記事も見て行ってください。http://skalonia0430.site/%e7%a7%81%e3%81%8c%e9%ab%98%e5%8d%92%ef%bc%92%e5%b9%b4%e7%9b%ae%e3%81%a7%e4%bc%9a%e7%a4%be%e3%82%92%e8%be%9e%e3%82%81%e3%81%9f%e7%90%86%e7%94%b1/
http://skalonia0430.site/%e7%8f%be%e5%a0%b4%e7%ae%a1%e7%90%86%e8%81%b7%e3%81%ae%e9%9b%91%e5%8b%99%e3%81%8c%e3%83%a4%e3%83%90%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%80%82/
http://skalonia0430.site/%e7%8f%be%e5%a0%b4%e7%ae%a1%e7%90%86%e8%81%b7%e3%81%ae%e4%bb%95%e4%ba%8b%e9%87%8f%e3%81%8c%e5%a4%9a%e3%81%99%e3%81%8e%e3%81%aa%e4%bb%b6%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

 

コメント

この記事を書いた人

「シュカロニアブログ」運営者:シュカロニアです。
生活に役立つのブログを運営しています!
生活に必要なサービスや物の紹介を通じて、
暮らしをより快適に変えるお手伝いをするブログです!

シュカロニアをフォローする